上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
さて、今日のランチは弘明寺へ・・・
蒔田と弘明寺の中間辺り、16号線沿いに有るとんかつ店「とんかつ割烹 陣屋」さんへ・・・
こちらへは以前から伺おうと思っていたのだけれども、中々機会が無かったのですよねぇ。
お店に行くと

店頭にランチメニューが貼られている。
ほとんどが940円とお安いですねぇ。
この他にランチサービスとしてグラスビールのサービスがあるのだそうな。
とりあえず店内へ・・・
お店に入ると思いのほかお客さんが多く賑わっている。
適当に空いている席に着くと、お店の方に「ビールのサービスは如何しますか?」と尋ねられたので、お酒を嗜まないぼくは遠慮させてもらったのだけれども、お酒を嗜む方にはこう言うサービスは嬉しいでしょうねぇ。
ランチは940円均一のものがほとんどで5,6種類以上は用意されている様なのだけれども、やはりここは「カキフライ定食 940円」で行ってみましょうか。
こちらは牡蠣フライが人気のお店なのか、牡蠣フライを注文されているお客さんが随分と多かったですねぇ。
待つ事しばしで到着

おぅ・・・想像以上に豪勢な・・・・
ご飯、蜆の赤出汁、メイン、漬物
ご飯とお味噌汁、キャベツはお替り自由って言う張り紙が有った気がしますねぇ・・・
揚げものには

煎り胡麻の入った小すり鉢が付いてくるので、自分で好みに胡麻を磨って利用する事が出来る。
こう言うサービスも嬉しいですよねぇ。
メインはと言えば


牡蠣フライが5つにてんこ盛りのキャベツ
和からしとレモンが添えられ、卓上にはとんかつソースと醤油の入った小壺が置かれている。
牡蠣フライは


こんな感じ。
かなり大きめの牡蠣フライで、粗めの衣を纏い見るからに美味しそう。
と言う事で

さっそく頂いてみる・・・
ザクっと言う小気味よい歯触りの衣。
そしてこちらの牡蠣もまた熱々の旨み汁たっぷりでえらく美味しい。
個人的にはお塩で頂きたいタイプの牡蠣フライでは有りましたが、ソースでもかなり美味しく頂けますし、胡麻を付けると香ばしさとごまの良い風味がプラスされて一層旨みが増しますねぇ。
これが940円とは・・・
なるほど、これだけ美味しい牡蠣フライが出てくるお店ですから、揚げ物全般には間違いないでしょうし、そりゃお客さんで賑わっているのも当然でありましょうね。
蒔田・弘明寺近辺は、本当に実力店の集まっている地域で有りますねぇ・・・
こちらのランチはお安い上にかなり美味しい揚げものの定食が頂けますのでお薦めです。
大変美味しい牡蠣フライで有りました。
店名 とんかつ割烹 陣屋
住所 横浜市南区通町4-91
電話 045-741-6752
営業 11:30~22:00(たぶん昼休みありですので、詳しくはお店にご確認下さい)
定休 火曜
参考サイト
テーマ:今日のランチ! - ジャンル:グルメ
さて、若葉町に在る四川料理と福建料理なお店「聚香園」さんへ・・・
こちらへは
2009年 3月の27日に伺い「砂肝と唐辛子の炒め物定食 700円」を頂いて以来と、約2年振りくらいになってしまいましたか・・・
以前こちらに伺った際に拝見したお品書の中に「牡蠣のお好み焼」と言うメニューが有り魅力的だったのだけれども、その後中々伺う機会が無かったのですよねぇ・・・
無駄に牡蠣特集なんて始めてしまったし、もうそろそろ終了が見えてきたしで、折角思い立ったのだからと寄らせて頂く事に・・・
お店に伺うと先客は1組。
取り敢えず空いている席に着いてお品書を眺めてみる。
こちらはお得なセットメニューが用意され

こんな感じ
裏を返すと

小皿料理がいくつか載っている
おすすめ料理と言う事で

さすがに四川料理のお店・・・如何にも辛そうな料理が並んでいますねぇ・・・
通常のメニューは












ざっと、こんな感じ
かなり多種にわたったメニュー構成ですが、これ以外にも壁にはお品書短冊が結構張られている。
さてお品書を眺めて行くと・・・
有った「牡蠣のお好み焼 1000円」
他にも「牡蠣のスープ(季節もの) 1000円」とか「牡蠣の唐揚げと野菜の炒め 1000円」なんて魅力的なメニューも有りますねぇ・・・
が、あやはり今日は以前から頂いてみたかった「牡蠣のお好み焼 1000円」をお願いする事に。
待つ事しばしで到着



おぉ…これは中々美味しそう


結構な大きさのもので、ちゃんと切り分けて出してくれていた。
さっそく


頂いてみる・・・
生地の中には刻まれた牡蠣とねぎのみとシンプル。
ネチっとした食感で、お好み焼きと言うかグルテン焼きと言う方がしっくりくる歯ざわりですねぇ。
玉子は生地に混ぜ込んで焼き上げたものではなく、恐らく焼き上げの段階でお好み焼きを薄焼き玉子と合体させたと言う様な感じですかねぇ。
特に専用のソースなどは付いてこなかったので卓上に有る醤油と辣油で頂いたのだけれども、これまたますますグルテン焼きっぽいですねぇ。
シンプルなだけに牡蠣の風味と旨みがはっきり出ていて結構美味しいですが、これ単体で頂くには少し弱いでしょうか・・・
せめて何か工夫されたソースが付いて来れば良かったのですが、食事としてはあっさりしすぎですかねぇ。
醤油と辣油よりも醤油と七味の方が合っていたかも。
次回は「牡蠣の唐揚げと野菜炒め 1000円」を何か定食と合わせて頂いてみたいですねぇ。
中々美味しい牡蠣のお好み焼でした。
店名 聚香園
住所 中区若葉町3-51-3
電話 045-260-9935
お店地図5.02
テーマ:おいしい店紹介 - ジャンル:グルメ
さて、今日は野毛に有る老舗洋食店「センターグリル」さんへ・・・
こちらへは
昨年 2010年1月の5日に伺い「スパランチ 750円」を頂いて以来と、丁度一年振りになりますか・・・
思ったより間が空いてしまっていましたねぇ。
こちらは結構好きなお店で有る上に、割と食事時からやや外れた中途半端な時間帯に利用させてもらう事が多いので、いつもそう混んでいる事はなく、ゆったり食べる事が出来ているのだけれども、その割には中々寄らせて頂く機会が無いのですよねぇ・・・
今日は、こちらでも牡蠣フライを出されていたのを思い出して久し振りに寄らせて頂く事に・・・
こちらのお店には一階飲食スペースで頂く入り口と2階飲食スペースで頂く入り口の2つの入り口が有るのだけれども、ぼくは2階飲食スペースの方が静かで落ち着いた雰囲気の中食事を頂く事が出来るので、いつも好んで2階の方で頂く事にしている。
で、今日も2階に上がると、先客が数組、後からも数組お見えになった。
中途半端な時間帯だった割には、今日は意外とお客s何が多かったですねぇ。
とりあえず案内してもらった席に着いてお品書きを眺めてみる・・・
お品書きは




と、こんな感じ。
拝見すると、有った「カキフライ 800円」
これは単品なのでライスかパンを付けて頂くのだけれども、折角久しぶりに寄らせて頂いたのだし、何かほかにもう一品・・・
んー・・・あら?「カキグラタン 1050円」なんてメニューが・・・・
こんなメニューも有ったのですねぇ・・・これは美味しそう。
と言う事で「カキフライ 800円」と「カキグラタン 1050円」をお願いした。
待つ事しばしで

先に牡蠣フライが到着
プレートには



牡蠣フライが7個にポテトサラダ、野菜サラダ、ケチャスパが乗せられている
牡蠣フライ用にレモンとタルタルソースも添えられている。

この太ブヨなスパゲティが良い感じに香ばしさと甘みが出てすごく美味しいのですよねぇ。
このプレートだけでも結構なボリュームで、やや食の細い方ならライスやパンも必要無いくらいなのですよねぇ。
メインの牡蠣フライは



こんな感じ
中粒の牡蠣が7個
ザクっとした歯触りの粗めの衣を纏い、割としっかりとした味が付けられているので、何もつけなくても十分美味しく頂ける。
こちらって揚げ物全般、仕上げや揚げ方が上手で美味しいですよね。
さて、後から

カキグラタンも到着



如何にも熱々なグツグツ状態ですねぇ。
この表面の焦げ具合と香ばしい香りがやたらと美味しそう。
スプーンを入れてみると

こんな感じ
具は牡蠣、鶏肉、マッシュルーム、マカロニなど
ベシャメルソースはドロッとしたしっかりした感じではなく、トロトロっとしたやや緩めな感じ。
牡蠣は



中粒のものがゴロゴロと・・・
ベシャメルソースの味付けの塩梅がちょうど良く、牡蠣の風味やうまみをしっかり感じる事が出来る。
いやぁ・・・これは美味しいわ。
ソースを吸ってやや軟目にブヨったマカロニもたまらなく美味しい。
そう言えば、小tリアでグラタン系を頂いたのは初めてだった様な気がしますが、かなり好みに合っていて美味しいですハイ
メニューを拝見するとドリアも有るのですが、残念ながらさすがに牡蠣のドリアは無いのですねぇ・・・
まぁ次回はドリアを頂くと致しましょう。
大変美味しい牡蠣グラタンと牡蠣フライで有りました。
店名 センターグリル
住所 横浜市中区花咲町1-9
TEL 045-241-7327
営業 11:00~21:15(ラストオーダー)
定休 基本的に月曜日
お店サイト
テーマ:おいしい店紹介 - ジャンル:グルメ
さて、今日は
「横浜橋通商店街」さんの中に有るお蕎麦と定食なお店「江戸藤」さんへ・・・
こちらへは
昨年2010年 11月15日に伺い「カツカレー丼セット 850円」を頂いて以来と言う事になりますねぇ。
前回寄らせて頂いた際に、壁に「カキフライ膳 870円」と「特選カキフライ膳 1350円」のお品書短冊が貼られていたので、次回伺った際には牡蠣フライを頂こうと思っていたのですよね。
と言う事で、今日は買い物が有って横浜橋に立ち寄ったので、こちらで頂く事に・・・
お店に入ると先客は数名。
結構中途半端な時間帯だったのだけれども、それでも結構お客さんが入っているのですねぇ。
取り敢えず席に着いてお品書きを眺めてみる・・・
お品書きは









こんな感じ
これ以外に、壁にも

こんな感じにお品書短冊が貼られている。
こちらはどんぶりと小そばのセットが中々に美味しくてお得なのだけれども、今日の目的は牡蠣フライ・・・
こちらもやはり牡蠣フライは有っても牡蠣天の用意は無いのですねぇ・・・
お品書きの中には天そばや野菜天丼など天ぷらメニューも有るので、牡蠣の天ぷらも有ってよさそうなものなのですが・・・
さて、牡蠣フライ膳は3種「カキフライ膳 870円」と「特選カキフライ膳 1350円」の定食3種と単品「カキフライ 1100円」が有り、普通の「牡蠣フライ膳」と「特選カキフライ膳」何が違うのかと思ってお店の方に尋ねたところ「牡蠣フライ膳は14:00までのランチサービス商品で、特選牡蠣フライ膳の方は牡蠣フライがランチの倍乗ります」との事。
なるほど・・・て言うか牡蠣フライ倍乗せって・・・・
まぁどちらにしろ時間的に「特選カキフライ膳 1350円」か単品「カキフライ 1100円」+他商品の2択となりますか・・・
少し迷ったものの、結局「特選カキフライ膳 1350円」をお願いする事に・・・
待つ事しばしで到着

うぉ・・・
正直、お蕎麦屋さんの牡蠣フライ定食ですからね・・・頭に特選の文字が付いていても、初手からそう期待はしてなかったのですよ・・・
が、出てきたのを見るとどえらい事になってますね・・・
ご飯に

昆布の佃煮とお漬物3種

お味噌汁に小鉢2点
お味噌汁はわかめ

副菜はお煮〆
人参、竹の子、椎茸、スナップエンドウ、飛竜頭
そして



小鉢蕎麦
ほんの小さなサイズのものなのだけれども、こちらのお蕎麦って結構しっかりした歯触りのもので、好みに合っているのですよね。
大根おろしが乗っていて、さっぱりして美味しい。
個人的には、こちらは温そばより冷しやせいろの方が好きですねぇ。
メインは


こんな感じ
牡蠣フライも千キャベツもてんこ盛り
千キャベツ用に胡麻ドレッシングを付けてくれたのだけれども、先にサウザンアイランドか胡麻ドレッシングを選ばせてくれました。
牡蠣フライ用にレモンと和からしが添えられていて、一緒にとんかつソースも持ってきてくれた。
さりげなくボックスティシュも置いていってくれる気遣いは嬉しいですよねぇ。
牡蠣フライはと言えば



なんか山積みになってますが・・・



結構大振りなサイズの牡蠣フライが8個ほどでしょうか
一個一個がかなり大きいので、見た目からしてどえらいボリュームです。
さっそく


頂いてみる・・・
ザクっとした歯触りの粗衣に包まれた牡蠣は、これまた旨みジュースドバドバな甘く磯の香りと旨みたっぷりの美味しい牡蠣ですねぇ。
お蕎麦屋さんの牡蠣フライと言う事もあって、ちょっと想像外の美味しい牡蠣フライで有りました。
牡蠣自体は美味しく、衣の歯触りも良く、油切れも良いとかなり良い感じのか牡蠣フライで有ります。
ただ一つ、惜しむらくはちょっと粉っぽい・・・
多分、衣を付ける段階で卵に潜らせる前に牡蠣にまぶした小麦粉の量が多過ぎてしまったのでしょうね・・・
これ以外の部分においては、とんかつ屋さん何度の揚げもの専門店で出してくれる牡蠣フライに勝るとも劣らないレベルのものだっただけに、この詰めの甘さは非常に惜しいですねぇ・・・
選ぶ時には1350円とは結構なお値段だなぁ・・・と思ったものの、実際出てきたもののお味やボリュームを考えれば十分なものでありましたねぇ。
次回は天丼と小そばのセットでも頂いてみましょうか。
美味しい牡蠣フライで有りました。
店名 横濱そば處 江戸藤
住所 横浜市南区真金町2-12
電話 045-231-5761
営業 11:00~21:00
定休 木曜
お店情報7.00
テーマ:おいしい店紹介 - ジャンル:グルメ
さて、今日は地下鉄伊勢佐木長者町駅と阪東橋駅のちょうど中間辺り、大通公園沿いに有る和食のお店「和食 いちばん」さんへ・・・
こちらへは
2009年 10月の25日のランチに伺い「鶏竜田揚げ定食 550円」を頂いて以来の1年以上振りとなりますか・・・
確か昨年秋ごろに友達と夜に伺って束るだけ食べたのだけれども、その時は記事に挙げて無かったのでしたね・・・
こちらは元旦からも元気に営業されていら舎っ田野だけれども、通りがけに覗く度に結構なお客さんで賑わっていたので、もう少し落ち着いた時間に伺おうと思って伺ってなかったのですよね。
で、今日は意外と空いているようだったので、そのまま店内へ・・・
空いているとは言っても、席の半分以上は埋まっているし、後からも続々とお客さんはお見えになっていたけれども・・・
取り敢えず席に着いてお品書きを眺めてみる・・・
ランチのお品書は


こんな感じ
相変わらずお安い・・・
これ以外にも、通常時間帯のお品書きが有り








と、こんな感じ
夜は単品ものが多いのだけれども、プラス250円で定食にしてもらう事が可能となっている。
まぁ単品価格もお安いので、夜の時間帯にはこちらを居酒屋代わりに利用されているお客さんが多いのも当然でありましょうねぇ。
さて、どれを頂きましょうか・・・
壁を見ると「カキフライ 600円」と言うお品書短冊が・・・
これは美味しそう・・・
と言う事で「牡蠣フライ 600円」をお願いした。
以前から気になっていた「つっぱり丼 450円」も合わせてお願いしようかとも思ったのだけれども、結局「定食セット +250円」でお願いする事に。
ま「つっぱり丼 450円」は次回、これまた目を惹いた「ハムカツ 400円」と共にお願いする事と致しましょう。
待つ事しばしで到着

すごい・・・
やっぱり2こちらは50円の定食セットでも、これだけ付くのですねぇ・・・
ご飯、お味噌汁、メイン、副菜2品、漬物
お味噌汁は

ワタリガニ?が半身入っている。
まぁ正直カニのお味噌汁ってあまり好まないのですが、お好きな方にはこのお値段でかにのお味噌汁が頂けるのだから嬉しいものかと。
て言うか、このかにって食べるのかな?蜆のお味噌汁とかだと、ぼくは食べるのだけれども、さすがにこれは殻を剥くのがめんどいので汁だけ頂きましたが・・・
副菜は

切干大根と野菜の煮付


そして、今日はラッキーな事に茶碗蒸しが付いてきました。
これ、混み具合や時間帯によっては温泉玉子になる事の方が多いのですよね。
メインの皿には


かきフライに千キャベツ
牡蠣フライは


割と尾振りなものが6つも乗っている。
これで単品価格600円は驚きですねぇ。
さっそく

頂いてみる・・・
外はカリカリなクリスピーな食感の衣に覆われていますねぇ。
って、かじった瞬間熱々の旨みジュースが口に飛び込んできてやけどしましたよ・・・
これまた中々に美味しい牡蠣フライですねぇ。
大きさも結構なものだし、甘みも風味も適度。
醤油と七味で美味しく頂いた。
次回は「つっぱり丼 450円」と「ハムカツ 400円」を頂きましょう。
中々に美味しい牡蠣フライで有りました。
店名 和食いちばん
住所 神奈川県横浜市南区真金町2-22
営業 07:00~24:00 (L.O. 23:00)(昨年から営業時間が変わっていますので、詳しくはお店にお尋ねください)
定休 基本年中無休(ただ、社員旅行を理由に年2日ほど休みあり)
参考サイト7.58
テーマ:おいしい店紹介 - ジャンル:グルメ
前のページ | ホーム | 次のページ